穴釣り

テトラポッドの隙間(穴)に仕掛けを入れ、そこに居つく魚を狙います。 主に釣れる魚は、ガシラ(カサゴ)、メバル、アイナメなどですが、テトラの穴にいる魚なら、なんでも釣れる可能性があります。

<釣れる時期>

年中釣れます。メバルは冬~春がベストシーズンです。

<釣れる場所>

ある程度水深のある場所に設置しているテトラポッドが主な釣り場です。 干潮時に干上がってしまうような場所では、期待薄です。 テトラの上は滑りやすく危険なので、釣行の際は十分に気を付けてください。

<必要な道具>

  • 穴釣り用の竿(1m~2m程度) ※ルアー用の竿でも可能

竿の長さはテトラポッドの大きさにもよりますが、1m~2mあれば十分です。 あまり長すぎると逆に使い勝手が悪くなってしまいます。 また、柔らかい竿では、魚をかけた瞬間に穴に入られやすいので、ある程度の硬さのある竿がいいでしょう。

  • リール

本来は、糸を出す動作がワンハンドでできるベイトリール(両軸リール)を使いますが、バックラッシュなどのトラブルを避けるためにはある程度の技術が必要です。 初心者の方はスピニングリールを使う方が良いでしょう。慣れてくればベイトリールを使いましょう。

  • 活けエビ用のバケツ(ポンプ付)

活けエビを生かしておくために、ポンプ付きの入れ物が必要です。 ポンプ付きの入れ物が無い場合は、袋などに活けエビと一緒におがくずを入れておきます。 おがくずの中に入った活けエビは、仮死状態(?)になり、長生きできるようです。

  • 活けエビ(シラサエビ)

エサには生きているエビを使います。釣具屋で「活けエビ」と言えば、おおよそスジエビのことを言います。 湖産エビとも言い、その名前の通り、池や湖に住んでいます。地域や釣具屋さんによって差はありますが、500円分程度でいいでしょう。

  • その他

3~6号程度の中通しの丸玉オモリ(またはナス型オモリ)、ウキゴム(クッションとして)、より戻し、1.5号~2号程度のハリス、チヌ3号程度のハリ、プライヤー(ペンチ)、はさみ、フィッシングナイフ、クーラーボックスなど

<仕掛け>

穴釣りは、小さな穴に仕掛けを入れて釣るので、根掛かりで仕掛けをロストすることが多くなります。 そこで、できるだけオモリを無くさないように、右端の仕掛けのように中通しオモリを使う仕掛けを多く使います。 こうすることで、根掛かりした時に、より戻しから下だけが切れやすくなります。 (道糸よりも細いハリスを使うことをおすすめします。)

ana_shikake

edasu

<釣り方>

まず、大切なのはエサのつけ方です。できるだけ活きの良いエビを選び、エビの頭の先にある硬い部分、または尾羽根の付け根にある硬い部分にハリをちょん掛けします。

tyongake

エサをつけたら、ある程度水深があり、魚が隠れていそうな穴に仕掛けを入れます。 一度底(底らしき部分)までオモリを落としてから、ハリス分を巻き上げます。 ある程度水深がわかっているなら、底まで落とさずに、ねらいの場所まで沈めます。 ガシラなどの根魚は、隠れられる穴を住処にしています。 釣り人に釣られるなどしていなくなった後、また別の根魚が穴に入ってきて住処にします。 ということは、釣られたすぐ後の穴には魚がいないことになります。 その見極めが、数釣りにつながるでしょう。