紀州釣りでクロダイをねらおう!

クロダイ(チヌ)は海水魚の中でも比較的汽水を好む魚のため、河口付近や近くに川のある堤防などで年中ねらうことができます。産卵シーズンは春で、産卵後にはいったん食いやみますが、また秋になると活発に捕食するようになります。

ですので、春は産卵前の大型魚ねらいのシーズン、秋は小型から大型までの数釣りシーズンということになります。もちろん夏でも冬でも釣れますが、あまりに水温が高かったり、また逆に低かったりすると、魚の動きが悪くなるため、なかなか釣果には恵まれません。

クロダイは雑食性で、普段は海底にある貝類や甲殻類、ゴカイやイソメなどの虫類などを捕食しているようですが、オキアミやコーン、サナギ、スイカなどの釣り餌にもよく反応します。生息域がほぼ海底付近ということで、クロダイをねらう場合は、底付近を攻めることがセオリーとなります。

そこで考えられたのが紀州釣り(バクダン釣り)という釣り方。詳しくは、こちらのページを参照してください。

紀州釣りおすすめグッズは・・・

ロッド

磯竿の1号から2号程度、4mから5m程度ならどんな竿でも使えます。ぬかで汚れるのであまり高価なものを使うと心が痛みます。万能竿もおすすめ。もちろん、クロダイ専用竿があると、魚がかかったときにロッドの胴に魚の引きが伝わり、面白さが倍増します。

countrystylestore_4952260412443 宇崎日新
波動 チヌ 1号 5306
SICガイド仕様のコストパフォーマンス抜群のスタンダードモデル!
CountryStyleYahoo!店
特価! 12,383円(税込)
countrystylestore_4997223305677 プロマリン
フリースタイル 420M
堤防のウキ釣り、サビキ釣りからルアー釣りまで、フリースタイルモデル
CountryStyleYahoo!店
特価! 6,418円(税込)

リール

ロッドと同じく、ぬかで汚れるので、あまり高価なものはおすすめできません。レバーブレーキやドラグはある方が何かと操作が楽なので、コストパフォーマンスに優れたレバーブレーキ付きリールをおすすめします。道糸は2号程度を100m巻けば十分です。専用のナイロンラインもあります。

countrystylestore_4997223283906 プロマリン
グレシアスピンSP
ドラグ付きレバーブレーキ仕様のコストパフォーマンスに優れたモデル。
CountryStyleYahoo!店
特価! 5,940円(税込)
 countrystylestore_4960685879864 東レ
銀鱗 SS ハイポジションフロート 2号
波止から磯、沈み根や海藻などを気にせずピンポイントで攻略出来ます。他では類を見ないフロートラインの強度を誇り、視認性抜群のラインです。
CountryStyleYahoo!店
特価! 1,399円(税込)

玉網

大きい魚がかかったときは必ず玉網を使いましょう。無理に抜きあげるとロッドが折れてしまいます。

item498314p1m タカミヤ
ラストウィニング 小継磯玉網 540
コストパフォーマンスに優れた小継の玉網。大口径エア抜き穴搭載。
CountryStyleYahoo!店
特価! 4,998円(税込)

ハリス

ハリスは1.2号から2号程度でいいでしょう。柔らかいロッドを使うと、細いハリスでも使えますが、海底の根や消波ブロックにこすれてばらしてしまうこともあります。

バッカン

ぬかを入れておくバッカンです。36センチから40センチ程度のものは使いやすくていいです。

ウキ

紀州釣り専用のウキがあります。寝ウキや自立ウキ、玉ウキなど、自分のスタイルで決めればいいでしょ。私は寝ウキが好きです。

ヌカ、刺しエサ(オキアミやコーン、ボケジャコなど)

釣具屋さんに置いていますので、釣れているエサを探しましょう。ヌカは既成のものでもいいですし、自分でアミエビなどをブレンドしてもいいでしょう。

その他

オモリ(ガン玉、丸玉など)、シモリ玉、スナップ付きより戻し、より戻し、からまん棒、ウキ止め糸、チヌ1~3号程度のハリ、プライヤー(ペンチ)、はさみ、フィッシングナイフ、クーラーボックス、水汲みバケツなど。

countrystylestore_4996774357234 その他紀州釣りおすすめグッズはこちらからどうぞ!
CountryStyleYahoo!店

カマスを釣ろう!

塩焼きや干物にしておいしいカマスが、身近な堤防からねらえます。カマスは群れで回遊していることから、釣れ始めるとパタパタと釣れますが、群れが入っていないときは、全く釣れません。「釣れている!」という情報が入ったら、すぐに行きたいものです。

カマスは、あの口と歯を見てすぐにわかるように、フィッシュイーターです。性格は獰猛で、よく小魚を追います。だからこそ、ルアーでも簡単にねらえる好ターゲットになるわけです。

釣れる時期は春から秋ですが、釣りに行こうとする堤防に小魚の群れが入っていないと、カマスも回って来ません。ですので、関西では主に、夏から秋の小アジが釣れているときがベストシーズンになります。

カマスは、明け方と夕方によくエサを追います。明るい時間は全くと言っていいほど釣れなくなるので、タイミングを逃さないようにしましょう。

エサ釣りでもルアー釣りでもねらえますが、数を釣りたいなら、やはりルアーやサビキ釣りに歩があります。しかし、電気ウキでねらうエサ釣りも釣りの楽しさがあり、電気ウキが水中に沈んでいくときのワクワク感がたまりません。体型のわりによくひく魚なので、のべ竿で釣るのも楽しみのひとつです。仕掛けの例は次のとおりです。

path4830

カマスは基本的に表層から中層の間で釣りますが、まれに底付近であたりがあることもあります。最初は表層付近から初めて、あたりがなければ徐々にタナを深くしていけばいいでしょう。ルアーは基本的にはただ巻き、ですが、小型のミノーなどは少しアクションを付けるとあたりが続く場合があります。カマスサビキ仕掛け(いわゆるサビキング)も基本的には遠投してからのただ巻きですが、シラスが泳ぐようにちょんちょんとアクションを付けると良いこともあります。5号のオモリの代わりにスピンテールジグをセットしても面白いかもしれません。

カマス釣りに必要なものは・・・

ロッド

エギング用のロッドを使い回しできます。もちろんシーバス用ロッドやバス用ロッドなどのルアーロッドでも代用できます。それほど値段が高くないものでもあまり釣果には影響しないので、コストパフォーマンスの良いものを選ぶことをお勧めします。下のようなマルチロッドを1本持っておくと、いろいろな釣りに使えて便利です。エサ釣りにはのべ竿がお勧めですが、1号から1.5号程度の磯竿でも充分です。

countrystylestore_4996774098014 タカミヤ
REALMETHOD
CMPACT GAME-GR 854M
Fuji SiCガイドを搭載し、軽量、高感度ブランクスを採用したワンランク上の振出コンパクトロッド
countrystylestore_4997223327297 プロマリン
将月万能 Hタイプ 630
防波堤から川・池まで多彩な釣り場に対応する回転トップ付万能竿

リール

こちらもエギング用のものを使い回しできます。ロッドと同様、コストパフォーマンスの良いものを選ぶことをお勧めします。PEラインは1号程度で十分です。エサ釣りの場合は、2号の道糸を巻いたリールで十分使えます。普段使っているリールがあれば大丈夫です。

countrystylestore_4997223283418 プロマリン
トランサーエギTO-2000 スピニングリール糸付1BB
PE0.8号糸が付属して、すぐにエギングに出かけられる!エギングのエントリーモデルとして。

ハリス

ハリスは2~3号程度でいいでしょう。あまり細いハリスを使うと、カマスのするどい歯で切られてしまいます。

ルアーやサビキ仕掛け、エサなど

小型のミノーやスプーン、小型のメタルジグなどがよく使われますが、私の感覚では、スピンテールジグがもっとも釣れるように思います。遠投ができる重さに加えて、わりとスローなリトリーブでもしっかりとアクションしてくれるからかもしれません。好みもあるかもしれません。エサ釣りの場合、魚の切り身を使います。私はキビナゴを1cm程度のぶつ切りにして使います。

照明用ライト

明け方や宵の口など、暗い時間帯の釣りなので、必ず照明を持って行きましょう。

クーラーボックス

せっかく釣れたのに、入れるものがなければ魚を持って帰れません。クーラーボックスには氷を入れておきましょう。17L程度のものがサイズ、重さともにお勧めです。

はさみやプライヤー、手拭きタオルなど

はさみやプライヤーがないと困る場合が多々あります。必ず持っていきましょう。タオルも魚やエサを触った後に拭くのに使います。


エギングでアオリイカを釣ろう!

お寿司の高級ネタとして知られるアオリイカ。身はモチモチで甘みがあり、エンペラはコリコリで食感最高!イカリングフライにしても、天ぷらにしても、お好み焼きや焼きそばの具にしても、どんな料理でもおいしくいただけるイカなのです。

そんなアオリイカが、身近な堤防や磯場で手軽に釣れるとしたら、これはもう釣りに行かない手はないでしょう。

アオリイカは春になると、浅場にきて産卵します。そのとき生まれたアオリイカはもりもりと小魚を食べて、秋には胴長10cmから20cm程度に成長します。冬場は水温のある深場に落ちることと、夏場は産卵直後であることから、アオリイカのシーズンは春と秋になります。春は産卵に来た比較的大型のアオリイカ、秋はその時に生まれた新子のアオリイカを狙うわけです。

アオリイカの大好物は生きた小魚やエビと言われています。とすると、ルアーでも釣れるように思うのですが、ルアーよりもイカの興味をそそるのがエギ(餌木)と言われる疑似餌です。誰が考えたのか、古くからある漁具で、年々開発が進んで使いやすくなったエギが市販されています。

text4289-5

釣り方は、まずできるだけ遠くにエギを投げ、着底させます。着底したら、エギが生き物のように動くことをイメージしながら、ロッドをシュッ!シュッ!としゃくります。エギの種類によって、右左にダートしながら動くものや、カラカラと音が鳴るもの、上下に激しく動くものなど、いろいろとあります。しゃくる間隔や回数、幅などは、「こうでなければ!」というものはありません。とにかく、イカに興味を持たせればいいのです。しゃくった後にラインを張って仕掛けを止め、イカのあたりを待ちます。しゃくっている間(エギが激しく動いている間)に抱いてくる(イカがエギを抱く)ことは少なく、しゃくったすぐ後や、しばらくしてからのタイミングが多いように思います。イカがエギを抱くと、ググッとした重みを感じたり、キューンと引っ張ったりしますので、その時に合わせを入れます。一度エギにひっかけると、あとはテンションを緩めないように巻き上げればばれにくくなります。ただし、あまり合わせを強くしすぎたり、強引に引っ張りすぎたりすると、イカの足だけ切れてしまいますので、要注意です。

text5062-7

エギングに必要なものは・・・

ロッド

エギング用のロッドが使いやすくていいです。エギング用のロッドはメーカー各社からいろいろなものが発売されていますが、それほど値段が高くないものでもあまり釣果には影響しないので、コストパフォーマンスの良いものを選ぶことをお勧めします。下のようなマルチロッドを1本持っておくと、いろいろな釣りに使えて便利です。

countrystylestore_4996774098014 タカミヤ
REALMETHOD
CMPACT GAME-GR 854M
Fuji SiCガイドを搭載し、軽量、高感度ブランクスを採用したワンランク上の振出コンパクトロッド

リールとPEライン

エギングにはPEラインが欠かせないので、浅溝スプールのリールが使いやすくていいです。もちろん通常スプールでもいいですが、その場合は下糸を巻いて、その上にPEラインを100mほど巻いておきましょう。エギ用のリールもメーカー各社からいろいろなものが発売されていますが、ロッドと同様、コストパフォーマンスの良いものを選ぶことをお勧めします。PEラインは1号程度で十分です。

countrystylestore_4996774367530 タカミヤ
REALMETHOD
ソルトゲーム ハイパワーPEライン
視認性に優れたソルトウォーターゲーム専用PEライン
countrystylestore_4997223283418 プロマリン
トランサーエギTO-2000 スピニングリール糸付1BB
PE0.8号糸が付属して、すぐにエギングに出かけられる!エギングのエントリーモデルとして。

ハリス

ハリスは2号程度でいいでしょう。あまり細いハリスを使うと、着底した時の根ずれで切れてしまいますし、あまり太いハリスだと、根がかりしたときにPEラインとハリスの直結部分で切れてしまいます。

エギ

メーカー各社からいろいろなエギが市販されていますので、自分の好みやその時によく釣れているサイズやカラーなどで選びましょう。春は3号から4号程度のエギ、秋は1.7号から3.5号程度のエギを数種類持っていくことをお勧めします。

countrystylestore_4997223444048 プロマリン
イカエギRX(10本セット) M
ハイアピールなイカエギ10本セット
countrystylestore_4996774392822 タカミヤ
タカミヤ(TAKAMIYA) エギボンバー トリオセット 夜光
エギは掛かればがっちり逃がさない独自の全傘二段(ボンバーフック)仕様

 クーラーボックス

せっかく釣れたのに、入れるものがなければイカを持って帰れません。クーラーボックスには氷を入れておきましょう。イカはクーラーに入れるとコンパクトに収まるので、それほど大きくなくてもいいと思います。

はさみやプライヤー、イカ締め道具、手拭きタオルなど

はさみやプライヤーがないと困る場合が多々あります。必ず持っていきましょう。タオルもイカを触った後に拭くのに使います。イカの場合、釣りあげた後締める際には目の間あたりにある急所を突き刺します。ナイフでももちろんいいのですが、ナイフだと身が切れてしまいますので、先が千枚通しのようにとがったイカ締め具を使うといいでしょう。


身近な堤防でタチウオを釣ろう!

太刀魚(タチウオ)は、漢字の通り、太刀のようにシルバーに輝く魚体が特徴の魚で、関西では、初夏から晩秋にかけて産卵のために接岸し、身近な堤防から狙うことができるようになります。

うろこがなく、釣りあげたタチウオは、ぶつ切りにするだけですぐに調理にかかれることから、おすそ分けにも喜ばれる魚の一つです。オーソドックスに刺身、塩焼き、煮付けもおいしいですが、南蛮漬けやから揚げもおいしく、魚嫌いな人でも食べることができる魚として有名です。

タチウオは夜行性のため、昼間は水深のある場所にもぐり、夜になるとエサとなる小魚を求めて浅場に近付くことが知られています。そのため、昼間は船釣りで水深のある場所を狙いますが、夜は浅場の堤防でも狙うことができます。

堤防からの釣り方としては、釣趣の深いウキ釣りや、タチウオテンヤにイワシやキビナゴ、ドジョウなどを仕掛けた引き釣り、ルアーのワインド釣法など、いろいろな釣り方があります。釣果は日によってウキ釣りに歩があったり、引き釣りに歩があったり、その日の状況やタチウオの活性によりまちまちのように感じますが、手軽にできるのはやはりルアーのワインド釣法による釣り方です。

ワインド釣法とは、先のとがったジグヘッドに三角柱タイプのワームをセットし、ロッドでアクションを付けることで、ジグザグにルアーを動かす釣り方のことです。もともとはシーバスや青物対象の釣り方でしたが、タチウオにも絶大な効果があることから、最近では、シーバスや青物よりもタチウオ対象の釣法として確立されてきました。タックル例は次の通りです。

path4445

ワームの中に極小のケミホタルを埋め込んで使います。
釣り方は、まずできるだけ遠くにジグヘッドを投げ、着底させます。着底したら、1秒間に1回から2回程度、リールを巻きながらロッドをシュッ!シュッ!としゃくります。ジグヘッドがシュッ!シュッ!とジグザグに進んでいる様子をイメージしてください。夕方、まだ太陽の光が届いているうちは底の方でのヒットが多いですが、暗くなるにつれて表層付近でのあたりが多くなってきます。そのため、着底させるまでにしゃくりを開始させますが、その日の釣れる深さを知るためにも、着水してからカウントして、どのくらいジグヘッドを沈めたらあたりがあったかを確認しながら釣るようにしましょう。

path4846-8

 

タチウオ釣り(ルアーまたは引き釣り)に必要なものは・・・

ロッド

エギング用のロッドが使いやすくていいです。エギング用のロッドでなくても大丈夫ですが、ワインド釣法の場合、ロッドにある程度ハリがないと、しゃくった時の力がルアーに伝わりにくくなります。テンヤを使った引き釣りの場合は柔らかいロッドでも十分です。エギング用のロッドはメーカー各社からいろいろなものが発売されていますが、コストパフォーマンスの良いものを選ぶことをお勧めします。

countrystylestore_4996774098014 タカミヤ
REALMETHOD
CMPACT GAME-GR 854M
Fuji SiCガイドを搭載し、軽量、高感度ブランクスを採用したワンランク上の振出コンパクトロッド

リールとPEライン

こちらもエギング用のもので代用できます。ワインド釣法にはPEラインが欠かせないので、浅溝スプールのものが使いやすくていいです。引き釣りにも使えます。エギ用のリールもメーカー各社からいろいろなものが発売されていますが、ロッドと同様、コストパフォーマンスの良いものを選ぶことをお勧めします。PEラインは1号程度で十分です。

countrystylestore_4996774367530 タカミヤ
REALMETHOD
ソルトゲーム ハイパワーPEライン
視認性に優れたソルトウォーターゲーム専用PEライン
countrystylestore_4960652055260 ダイワ
レブロス 2506H-DH
軽く、惰性の少ない高レスポンスの回転で「巻き感度」の良さが高い評価を得ている軽量・高強度エアローターを採用

ハリスとタチウオ用ワイヤー

ハリスは3号程度でも大丈夫ですが、タチウオの歯が当たって切れることがあるので、5号程度のものまでで、使いやすいものを選びます。あまり太すぎると、ルアーがアクションしなくなります。また、ハリスとルアーまたはテンヤを直結すると、タチウオがバイトしたときにあっという間に切られてしまいますので、必ずタチウオ用ワイヤーを使用します。

ルアーまたはテンヤ

ワインドに特化したジグヘッドとワームが必要です。セットになったものも市販されています。テンヤは波止用のものを選び、10号までのものが良いでしょう。重すぎると、遠くに投げられません。

countrystylestore_4905789107604 マルキュー
エコギア パワーダートコンビ 14g
タチウオに効果的なキレのあるダートアクションが特徴の「パワーダートミノー」と「パワーダートヘッド」をセットしたのが「パワーダートコンビ」
countrystylestore_4940764167228 デュエル
ヨーヅリ タチ魚リアルヘッド S 夜光
ウキ釣りにも、ルアー感覚でキャスティングにも使えるハイパフォーマンスリアルヘッドテンヤ

エサ(引き釣りの場合)

冷凍のキビナゴか、イワシ、ドジョウなどを使います。キビナゴは集魚効果は高いのですが、すぐに身がボロボロになって何度も付け替える必要があります。イワシもキビナゴと似ています。日によっては、ドジョウが当たる場合もあります。管理人は、テンヤを最低10本は持っていき、それぞれすべてにキビナゴをセットして釣り場に行きます。ひとつひとつ付け替えていては手返しが良くないので、釣れる時合いを逃してしまいます。

クーラーボックス

せっかく釣れたのに、入れるものがなければ魚を持って帰れません。クーラーボックスには氷を入れておきましょう。サイズは、20L程度の物が良いかもしれません。

はさみやプライヤー、手拭きタオルなど

はさみやプライヤーがないと困る場合が多々あります。必ず持っていきましょう。タオルもエサや魚を触った後に拭くのに使います。タチウオの場合は、釣りあげたら必ずしっかりと首のあたりを掴み、プライヤーを使ってハリを外すようにしましょう。素手でハリを外すと、鋭い歯でケガをする場合があります。


手軽にサビキでおかずをゲット!

近くの堤防に小アジが入ってきた情報があれば、ちょっとサビキで晩御飯のおかずをゲットしに行きましょう!群れが入っていれば、簡単なセット仕掛けでも十分釣果に恵まれます。釣果のカギは、ズバリ、情報!!近くの釣具屋さんに行って、小アジが釣れているか、その場所はどこかを聞きましょう。そして、アミエビを2、3kgほど買って、あとは防波堤にGo!

アミエビをサビキカゴにちゃぷちゃぷ入れて、仕掛けを慎重に入れると・・・キュンキュンキュンと小アジの引きが伝わってくるはずです。

サビキ釣りの詳しい釣り方はコチラ

最低限必要なものは・・・

ロッドもしくはセットタックル

足元で釣れているときは、のべ竿がいいでしょう。リールから糸を出したり巻いたりする手間が省けて手返しが早くなるからです。また、のべ竿は柔らかいものが多く、口の弱いアジも口切れせずにとることができるからです。釣り場に水深があり、深場でしか釣れていない場合は、リール付きのロッドで狙います。ちょい投げしたり遠投したりする場合もリール付きのロッドを選びましょう。

IMG_0858 ダイワ
波路 硬調 60
食い込みの良い穂先としっかりとした操作性で幅広いシーンで使えるハイパフォーマンスロッド
IMG_0860  PROMARINE
プロフィット遠投サビキ釣りセット4-450
遠投サビキにチャレンジ!遠くにいる獲物めがけてサビキ仕掛けを投げ込みましょう!

アミエビを入れるバケツ

エサのアミエビを入れておきます。どんなバケツでも構いませんが、アミエビが2~3kgと海水少しが入る大きさのバケツにしましょう。大きすぎると持ち運びにも不便ですし、サビキかごにアミエビが入りにくくなります。

IMG_0861 第一精工
吸い込みバケツ中
ふた付き
アミエビと海水を入れておき、サビキカゴにアミエビを入れるために使います。『5方向の溝』の底からアミエビが上昇し、カゴの中に最後まで無駄なく入ります。

水汲みバケツ

アミエビと海水を混ぜて使うために、海水を汲み上げる必要があります。長いロープのついたものが市販されていますので、そちらを使いましょう。堤防や磯に行く際は必ず持っていきます。手洗い用にしたり、釣り場を洗ったりと、何かと必要ですので、ひとつは必ず持っておきたいものです。

IMG_0862 タカミヤ
武勇伝
巾着式水汲みバケツ18cm

仕掛け

仕掛けは、市販のもので十分です。市販のものを購入する際のポイントは、ハリの大きさと色だと思います。釣具屋さんに行けばいろいろと置いているので、店の人にどれがいいかを聞きましょう。なお、のべ竿の場合、仕掛けまでの道糸の長さは、道糸+仕掛け=のべ竿の長さとなるようにします。道糸は、2号~3号程度で十分でしょう。

IMG_0863 タカミヤ
大漁サビキ
IMG_0859 CountryStyle特選
遠投サビキ釣行詰め合わせセット
投げサビキ釣行のために必要な小物を詰め合わせました。初心者にも安心な仕掛け図入り!

サビキかご

かごにオモリがついた、下かご仕掛け用のかごです。プラ製や鉄製などのものがありますが、どちらでも構いません。根がかりでロストすることがあるので、最低でも5個は持っていきます。市販の仕掛けの下につけて使います。

IMG_0864 プラドンブリカゴ

アミエビ

1人で2~3時間遊ぶなら、2~3kgあれば十分です。釣具屋さんやエサ屋さんに行って、『アミエビ2㎏ぐらいください』と言うと、それぐらいの大きさのアミエビブロックを出してくれます。凍ったままのものではなく、ある程度溶けたものを買いましょう。

クーラーボックス

せっかく釣れたのに、入れるものがなければ魚を持って帰れません。クーラーボックスには氷を入れておきましょう。サイズは、20L程度の物が良いかもしれません。

はさみやプライヤー、手拭きタオルなど

はさみやプライヤーがないと困る場合が多々あります。必ず持っていきましょう。タオルもエサや魚を触った後に拭くのに使います。

< 数釣り虎の巻 >
g4531
数釣りには手返しが大事です。しかし、サビキ仕掛けにはたくさんハリがついていて、魚を外すのに時間がかかります。そこで、私は画像のような方法でハリから魚を外しています。あらかじめクーラーボックスに糸を1本きつく巻いておき、魚を外すときに、その糸に魚ごとハリをひっかけます。そして、糸を持って下の方にハリスを下げると、魚に触れなくても外れることが多いです。糸は3~5号ぐらいで十分です。一度お試しあれ!

持って帰った小アジは頭と内臓を取り出して、水洗いをした後、唐揚げや南蛮漬けでおいしくいただけます。ビールのおともに最高です!


投げ釣りでシロギスを狙おう!

シロギスといえば、パールピンクの魚体におちょぼ口。食べれば、あっさりとした白身で、刺身、てんぷら、白焼き、煮付けとなんでもこいの魚です。

初夏から夏にかけて産卵のために砂地の浅場に接岸することから、釣り人の好ターゲットになります。
シロギスがハリにかかったときの子気味良い引きは、釣り初心者ならずとも、上級者でも十分に楽しめるターゲットです。

また、主に砂浜での釣りになるので、ファミリーにもうってつけ!
子どもは砂浜で遊び、お父さんまたはお母さんはシロギス釣りと、一石二鳥のアクティビティなのです。
今から梅雨時期になりますが、天気の良い休日は、家族で砂浜に出かけて、投げ釣りを楽しみましょう!!

投げ釣りについての詳しい説明はコチラ

最低限必要なものは・・・

ロッドとリール、ライン(できればPEなければナイロン)もしくはセットタックル

キスのポイントが近い場合は、セットタックルでも大丈夫ですが、ポイントが遠い場合は、ロッドとリール、糸を別々に購入した方が、仕掛けをより遠くに飛ばせて有利です。今後、再度投げ釣りに行くという方は、専用のロッドとリールを購入した方がよいかもしれません。初心者の方には、セットタックルがおすすめです。

IMG_0855 タカミヤ
『BON CASTER270+RULLY4000』
ファミリーやお子様にオススメのお手頃価格な『ボンキャスター』に糸付スピニングリールの『ルーリー』をセットしたうれしい1本。
IMG_0854 タカミヤ
『SmileShip堤防チャレンジ投げセット270』
ちょい投げはこれにおまかせ!初めての方にも安心!仕掛け図付スタートセット

投げ釣り用オモリ

投げ釣りの特徴といえるのが、飛距離が出るように設計されたオモリです。羽根がついているものやロケットのような形をしたもので、普通のオモリに比べて、飛距離が出ます。10~15号程度のものが使いやすいでしょう。投げ釣り用オモリは遊動仕掛け、直結仕掛けの双方に使えるように、天秤(ステンやアルミの足)がついているものを選びます。遊動仕掛けは魚のあたりが伝わりやすく、直結仕掛けは仕掛けの交換が早いと、双方にメリットがあります。(詳しくは、こちらのページの仕掛け図を参照)

IMG_0856 HIT天秤2
15号遊動式5本セット
遊動式仕掛けでダイレクトなアタリ。

仕掛け

仕掛け。もちろん自作してもよいのですが、市販のものもそれほど値段が高くないので、おすすめです。ハリ数は2~4本程度、ハリの大きさは釣れているキスのサイズに合わせて、仕掛けを選びます。7号~9号程度の大きさでいいかと思います。根がかりなどでロストした時のために、最低でも5パックほどは持っていきたいものです。

IMG_0857 PROMARINE
投げ釣り仕掛けセット
3本バリ
お買い得な5枚セット!

エサ

石ゴカイ、青イソメです。ゴカイもイソメも砂浜に住む虫で、キスをはじめ、いろいろな魚のエサになります。最初は抵抗があるかもしれませんが、慣れれば大丈夫です。青イソメはキバのようなものがあり、時々噛まれます。結構痛いです・・・。どちらでも釣れるかと思いますが、私は石ゴカイ派です。ハリから1cmほどたらす長さにはさみで切って使います。長くつけると、ハリがかりしないことがあります。

クーラーボックス

せっかく釣れたのに、入れるものがなければ魚を持って帰れません。クーラーボックスには氷を入れておきましょう。サイズは、20L程度の物が良いかもしれません。

はさみやプライヤー、手拭きタオルなど

はさみやプライヤーがないと困る場合が多々あります。必ず持っていきましょう。タオルもエサや魚を触った後に拭くのに使います。

※エサを買うついでに、釣具屋の店員さんに、どこでシロギスが釣れているかを聞いてみましょう。
※海水浴や海遊びの人がいる場所で投げ釣りはしないようにしましょう。
※そもそも、投げ釣り自体が禁止の場所もあるので、注意しましょう。